2020年3月ごろから猛威を奮った新型コロナウイルスの影響で、新しい生活様式の一つとして「stay home」が合言葉になりましたね。そして各種業界で「自粛」が始まりました。
スポーツジムもその例に漏れず、一時はほとんどが閉鎖され、僕も自宅でのトレーニングを余儀なくされる時期がありました。
しかし、自宅でのトレーニングに比べると、やっぱりジムの方があらゆる面において優れているんですよね。
今回はジムを利用することのメリットについてお伝えしたいと思います。
もくじ
ジムの方が自宅より優れている点①サボれない
当たり前のことですが、ジムでは運動する以外にやることがないため、自宅よりも集中して運動ができます。
サボり癖のある僕なんかは、自宅で一人だとすぐサボっちゃうんですよね。
家には他の誘惑もいっぱいありますし、自分の意思で中断し放題ですから。
しかし、ジムではまあサボれませんし、サボる気にもなりません。単純ですが、かなり効率が上がるポイントだと言えます。
ジムの方が自宅より優れている点②仲間がいっぱいいる
自宅とは違い、ジムでは同じ目的で頑張っている人がたくさんいますので、連帯感を得ることができます。
他の人が苦しそうな顔で頑張っていると、負けないぞ〜という気持ちで運動に没頭できますね。
逆に親しくなれば、励ましあったり、運動方法の情報交換をしたり、ということも期待できますね。めちゃめちゃいい身体の人に秘訣を聞いたりもできるかも!?
ただし、マンツーマンのパーソナルトレーニングジムなどでは、異なることもありますので、行く前にどのようなジムなのかは把握しておきましょう。
ジムの方が自宅より優れている点③運動の幅が広い
マシンや器具が充実している
ジムには多くの器具やマシンが取り揃えられています。
これらを自宅に全て揃えようとすれば、その分のスペースと多額の費用が必要になりますが、ジムだと利用料のみで全て利用可能です。
ウォーキングやランニングができるマシン、バイク、各種筋トレマシン、スミスマシン、ダンベル、チューブトレーニング用器具などが揃えてあり、自身の鍛えたい部位を集中的に鍛えることが可能です。
また、高精度な体重計や血圧計なども備えてあることが多いため、健康管理もしやすいです。
プールやテニスコートなどの併設
少し大きなジムなら、プールやテニスコートなども併設されています。
気分によって、身体に負担のかかりにくいプールや、友人と楽しく汗をかけるテニスも選択することができます。
ヨガやエアロビなど、多人数レッスンがある
これも少し大きめなジム限定かもしれませんが、「スタジオ」があるジムなら、ヨガやエアロビなど、集団で行う運動があります。
上記②の「仲間がいっぱいいる」にも通じますが、周りに一緒に取り組む仲間がいることで、自分一人の時よりも頑張らざるを得ない状況を作れます。
僕が行っているアクトスというジムでも、この多人数レッスンのみを目的として通っている方(年配の女性に多い印象です)もいるぐらい人気の運動方法となっています。
ジムの方が自宅より優れている点④シャワーやお風呂で汗を流して帰れる
なんと、お風呂まで完備されているジムもあります。
汗をかいた後、すぐに汗を流し大浴場でゆっくりする時間は本当に最高です。
お風呂まではなくとも、シャワールームがあるところは多いですね。
どちらにせよ、帰ってからまたお風呂入って〜という手間が無くなりますし、さらに光熱費の節約にもなりますので、非常におすすめです。
ジムの料金はどれくらい?
そんな有能なジムですが、気になるのは料金ですよね。
一般的なジムだと入会金が5,000円前後、利用料が一月単位で6,000円〜12,000円ぐらいで、マンツーマンで指導してくれるパーソナルジムなどであればさらに高額になります。
ただし、入会金がないジムも多いと思いますし、結構キャンペーン中だから無料!っていうところも見てきました。
また、利用料は行ける頻度(昼間のみ、夜のみ、休日のみ、常に利用可能など)によって金額が異なることが多いので、自身の行く頻度やその他の条件も加味してジムを選びましょう。
筆者夫婦が行っているアクトスはおすすめのジムの一つ
上述しておりますが、僕たちは「アクトス」というジムに行っています。
割と地域密着型のジムで、ガチなボディビルダーみたいな人ばかりではなく、本当に老若男女、いろいろな人で賑わっているジムです。
それでいて、上に書いたような施設環境は全て網羅しており、非常におすすめできるジムの一つです。
まとめ
今回の記事をまとめると、以下のとおりとなります。
- ジムは運動以外にやることがないので、集中的に運動できる
- 周りに同じような仲間がいっぱいいるので、頑張れる
- マシンなど施設設備の充実、多人数レッスンなどの存在により、家よりもできる運動の幅が広い
- ジムの料金は入会金が5,000円程度、利用料が6,000円〜12,000円のところが多いが、ジムによってもっと安いところも多く存在する。
ジムでの運動のメリットをお話ししてきましたが、何よりも、「ジムに行く」という行為そのものにより、「自分、頑張っているな」という実感が湧きます。
そしてこれがさらなるモチベーションになり、さらに運動やダイエットを頑張れる、という良い連鎖が生まれます。
今まで自宅でのトレーニングに満足していた方も、是非ジムでのトレーニングを始めてみませんか?