こちらのニュースをご存知でしょうか・・・
【訃報】女子プロレスラーの木村花選手が22歳で急逝。テラスハウス出演で誹謗中傷。団体は「関係者間の調査に協力している」
プロセスラーの木村さんがお亡くなりになり、その原因がSNSでの誹謗中傷だったと言われています。
出演されていた番組を見たことはないので、詳しい経緯がわかりませんが、ニュースで言われていることが事実ならばSNSがもたらした最悪の結果と言えるでしょう。
まだ22歳…
私よりも若い未来のある人間が、面識もないわけのわからない人からの誹謗中傷に気を病んで亡くなられたことに、言葉にはできない虚しさを感じてしまいました。
昨今よく言われる「メンタルが強い人、弱い人」って何なのか。
ひいては、「メンタルは強いほうがいい」という風潮に疑問を抱いています。
みなさんはどう感じていますか?
ニュースの内容
テラハ「木村花さん」突然の死去…浮き彫りになった“ネット中傷”の数々
ニュースをまとめると
番組内で自分の大切にしていたものを誤って?洗濯されて激怒。
↓
視聴者からSNSを通じて誹謗中傷にあう。
↓
自身のSNSに意味深なコメントを投稿。
↓
事務所が逝去された旨のコメントを発表。
ということのようです。
正式に公表されている情報では自死だったのかどうかさえもわかりませんので、憶測に過ぎませんが、SNSでの誹謗中傷が原因で自ら死を選んでしまった可能性があります。
若い人の死って本当に悲しいです。
まだやりたいこともたくさんあったのでは...といたたまれない気持ちになります。
SNSでの誹謗中傷
SNSで誹謗中傷をする人は、その人自身がどこかで理不尽な立場にあるか、性格的にやばいやつかのどちらかです。
その人自身が理不尽な立場にあり、自分の欲求が抑制されていると、他人に攻撃的になることがあります。
例えば職場でいじめられているとか、評価してもらえないとか、、、
そのストレスを芸能人を使って発散させているパターンですね。八つ当たりに近いです。
もう一つのパターンは性格的にやばいやつ。
残念なことにこいつらは世の中からいなくなりません。どうしてもある一定数は存在します。
何を言っても何をしても人を攻撃し続けます。また、そういう人は相手が反応をすることに対して喜びます。頭おかしいですから。
SNSでの誹謗中傷は今後もなくなることはないでしょうね。
SNSで誹謗中傷を受けている人に知ってほしいことは、SNSで誹謗中傷をしてくる人は全体の数%でしかないということです。
多くの人は関心はあっても実際にコメントを書き込んだりしないです。
こいつ嫌いやなと思ったらわざわざ見ませんし攻撃もしないです。無関心です。
この人いいなと思ってるから見ています。ほとんどの人は何も言わずに見ています。
この「何も言わずに見ている」ファンが一番多いことに気づいていさえすれば、アンチコメントに気を病むことはないと思います。
ただ、間違っていけないのは、一番悪いのは誹謗中傷をする人たちだということです。
アンチコメントに目くじら立てるなよ、無視すればいいというのは、いじめる側の主張であって全く理にかなっていないですよね。
いじめる側が悪いに決まっているので、それを取り締まる、SNSでの誹謗中傷を規制する法律の策定も今後必要でしょう。
「メンタルが弱い=だめ」なのか?
私はメンタルが弱い人間ですが、だめだとは思いません。(思わないようにしています。)
メンタルが弱くて傷つきやすく繊細です。
こういう性格ですから緊張しいですし、人見知りだし、社会不適合者なんじゃないかって思っていました。
つい最近まで、そういう自分は良くないから自分を変えてメンタルを強くしたほうが生きやすくなるんじゃないかと思っていました。
自己啓発本も何冊も読みましたし、ネットでも色々と調べました。
あまり意味はなかったですが…(苦笑)
メンタルが弱いというとマイナスな面ばかりが強調されてしまいますが、メンタルが弱いからこそ人の気持ちに寄り添ったり空気を読んで行動できたりします。
プラスの面もちゃんとあるんですよね。
自分はメンタルが弱いけど、優しい人間だと自分を受け入れたとき、初めて生きやすくなりました。
こういう私でも、家族も友達もいて、仕事もあって、生活するのに支障はないです。
メンタルが弱い人は弱いままで良いし、強い人は強いままで良い。
何も変わらなくても良い。
これが私の考えです。
メンタルが弱い人は確かに傷つきやすいので、自分はメンタルが弱いんだと知っておくことは重要でしょう。
でも、さっきも言いましたが、メンタルが弱かろうが強かろうが、傷ついている人間が悪いということはありえないです。
「傷つけてくるやつが悪」です。まじで、これは一日一回呪文のように唱えたほうがいいです。
だから、病んで調子が良くないときは、メンタルが弱い自分が悪いなんて思わないでください。
傷つけてくるやつの顔を思い浮かべて、くしゃくしゃに握りつぶす!!
まとめ
今回は若い人の死ということで特に悲しかったニュースを取り上げましたが、SNSに限らず、身の回りにも過剰な攻撃をしてくる人っていますよね。
攻撃を受けて傷ついている人がいるとしたら、攻撃してくるやつが悪いのです。
その人が傷つきやすいから悪いのではないです。
誹謗中傷を繰り返す人にはあまり言っても意味がないのですが、過剰な誹謗中傷は、たとえ面識がなくてもその人を死に至らしめることがある、ほぼ殺人行為です。
自分が気なしに言った言葉でも相手が傷つくことがあるくらい、人の受け取り方はその人それぞれです。
せめて「自分がされて嫌なことはしない」そのくらいのルールは守っていきたいです。
また、メンタルが強い・弱いというのは、人の性格の一つに過ぎません。
変えたいのであれば頑張って変えることもありですが、無理に変える必要はないです。
変えるよりも受け入れる。
私もまだまだですが、少しずつ自分を受け入れていくことで、生きやすくなってきた気がします。