


じゃ~ん!!


ラインナップ紹介
【森永製菓】in BAR プロテイン グラノーラココア味
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 111kcal
- タンパク質 10.7g
- 脂質 0.8g
- 炭水化物 15.2g
《値段》 171円
【森永製菓】in BAR プロテイン ウェファーバニラ味
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 194kcal
- タンパク質 10.5g
- 脂質 10.5g
- 炭水化物 14.8g
《値段》 151円
【森永製菓】in BAR プロテイン グラノーラ味
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 106kcal
- タンパク質 10.5g
- 脂質 0.7g
- 炭水化物 14.4g
《値段》 171円
【森永製菓】in BAR プロテイン ベイクドビター味
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 155kcal
- タンパク質 10.4g
- 脂質 8.5g
- 炭水化物 12.6g
《値段》 151円
【森永製菓】in BAR プロテイン ベイクドチョコ味
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 209kcal
- タンパク質 15.9g
- 脂質 11.1g
- 炭水化物 12.1g
《値段》 151円
【丸善】プロフィット ささみプロテインバー ブラックペッパー
《栄養成分 1本あたり》※商品は2本入り
- カロリー 70kcal
- タンパク質 11.0g
- 脂質 0.4g
- 炭水化物 4.8g
《値段》 200円
【丸善】プロフィット ささみプロテインバー レモンフレーバー
《栄養成分 1本あたり》※商品は2本入り
- カロリー 69kcal
- タンパク質 11.0g
- 脂質 0.4g
- 炭水化物 4.6g
《値段》 200円
【丸善】プロフィット ささみプロテインバー
《栄養成分 1本あたり》※商品は2本入り
- カロリー 70kcal
- タンパク質 11.0g
- 脂質 0.5g
- 炭水化物 4.9g
《値段》 200円
【アサヒ】1本満足バー プロテインチョコ
《栄養成分 1本あたり》
- カロリー 183kcal
- タンパク質 15.0g
- 脂質 8.2g
- 炭水化物 12.1g
《値段》 151円
評価方法
味・栄養価・価格の総合評価とします。
かずきちとあやべえ各自5点満点で点数をつけます。
合わせて10点満点で総合順位を決めます。
おすすめ順位 ベスト3!!
第3位 【森永製菓】inBARプロテイン グラノーラココア味
総合評価点 8/10 点

後に残る感じもなく、食べやすい。
ボソボソとしていると感じる人はいるかも。
脂質がほぼないのが素晴らしい。
脂質少なめなのが嬉しい。

第2位 【アサヒ】1本満足バー プロテインチョコ
総合評価点 8.2/10 点

プロテインっぽさは全く感じない、本当にお菓子。
成分的にもそこまで悪くなく、むしろタンパク質が多いためかなりおすすめ。
食感はややかため。
プロテインが多め◎

第1位 【森永製菓】 inBARプロテイン グラノーラ味
総合評価点 9.3/10 点

レーズンとかドライフルーツが嫌いだからどうかなと思っていたが、全然感じなくてとても美味しい。
脂質がほぼないのがさらに嬉しくて、成分的にも◯
プロテインっぽさをあまり感じることなく食べられる。低脂質なので脂質制限中の人にもおすすめ。

4位以下
4位以下のランキングとそれぞれの評価詳細は↓
夫婦で味の好みは割と似ている方です。(味濃いもの好き)
でも、めちゃくちゃ美味しかったウェファーバニラをかずきちが「3」にしてたのでびっくり!!笑
ストイックすぎやろ!←
確かに内容成分的にはやや難ありかもですが、個人的には一番おすすめです!!(押し付け)
どうして、美味しいものはカロリーや脂質が高いんでしょうね。。。
あと、ささみプロテインバーは、癖があると感じました。
食べてるときは割と普通の魚肉ソーセージなんですが、後味がなんとも言えない(苦笑)
でも、どれも気軽にタンパク質が摂れる便利な商品ですよね。コンビニで買えるし。
小腹がすいたときとかどうしても甘いものが食べたくなったときとか、活用してみるのは良いかもしれません。
まとめ
今回は二人でプロテインバーの食べ比べをしてみました。
同じプロテインバーでも味が全然違っていて楽しめました。
筋トレする人もしない人もタンパク質は必須です。
プロテインバーは気軽にタンパク質を摂取できるのでおすすめです。
また気になったものを食べ比べしたいと思います☆