

ダイエッターの皆様、こんにちは。
体重管理にうるさい男、かずきちです。
さて、冒頭のような、体重がなかなか減らない!というそこの貴方。
体重は毎日量っていますでしょうか?
ダイエット方法にかかわらず、体重を毎日計ることはダイエットにおいて非常に重要です。
今回は、毎日体重を量る重要性についてお話ししていきたいと思います。
体重を毎日量る重要性
体重を毎日量るメリット
メリット①何が原因で体重が増減するのかを把握することができる
体重を毎日量ることで、体重が増減する原因を把握しやすくなります。
ダイエットの基本原則さえしっかり守っていれば痩せることは間違いないんですが、どうしても人によって個人差はあります。
食材一つとっても、体重が増えやすい人、減りやすい人、が存在します。
体重を毎日量ることで、自分の身体にはどんな傾向があるのか、を探っていくことができます。
- ○○を食べたから今日は体重が増えたんだな
- 今日はあんまり水分を取らなかったから減っているんだな
- 昨日の食事(運動)をしたときより、今日の食事(運動)をしたほうが痩せるんだな
など、体重とともにその日の食事や運動の内容を見つめなおすことで、自分に合ったダイエットの仕方を模索することができます。
メリット②食欲を抑制しやすくなる
体重を毎日量ることは、食欲抑制にも効果が期待できます。
やっぱりダイエットの一番のモチベーションって、体重計に乗って、体重が減ってることだと思うんですよね(当たり前ですけど)。
逆に、体重が増えているときなんて、「せっかく頑張ったのに・・・」という気持ちになって、ダイエットも嫌になってしまいますよね。
毎日体重を量る習慣がついている人は、「これ食べたいけど、体重計るとき怖いから、やめておこう」などと、知らず知らずの内に、食欲を抑制することができています。
こうすることで不要に体重を増やすことなく、減っていく体重を見ることで、モチベーションを保つことができ、ダイエットに成功する確率は格段にあがるでしょう。
体重を量る際の注意点
体重を量る上では、以下のことに注意してください。
- 毎日同じ時間に(同じ条件で)計る
- 水分の摂取を過度に抑制しない
毎日同じ時間に(同じ条件で)計るべし
量る時間を同じにしないと、正確な体重増減が把握できません。
朝に量った時と、夜に量った時では、当然体重は変わってきます。
できるだけ同じ時間に量るようにしましょう。
また、その他の条件も同じにしましょう。
具体的には、体重計を置く場所や、着衣の有無などです。
意外なことに、体重計を置く場所が違うだけでも体重が異なって表示されることもありますので、毎日同じ場所において測定しましょう。
水分の摂取を過度に抑制しないようにするべし
見た目の体重を減らそうと思うあまり、過度に水分の摂取量を減らすことは絶対にやめてください。
水分の欠如は、便秘やその他の病気にもつながってしまいます。
体重はあくまで指標で、体重が減る=痩せるではありません。
当然、水分が少ないから体重が減っていても、見た目は変わりません。
「きれいに痩せる」ためには、一瞬の体重に惑わされすぎないようにしましょう。
体重計の選び方
体重を量るためには、体重計が必要になります。
体重計もいろいろなタイプがありますが、体重以外にも、体脂肪率や、筋肉量まで計れるものを選びましょう。
体重が減っていなくても、体脂肪率が減っている(筋肉量が増えている)ことがわかれば、ダイエット的には大成功ですし、モチベーションにもなります。
また、体脂肪率や筋肉量以外にも、水分量や骨量などまで広く測定できる体重計もありますので、より自分の身体の事を把握したい方にはおすすめです。
合わせて読みたい
まとめ 体重を毎日量って、ダイエットを成功させよう!
体重を毎日測定することは、ダイエット成功の第一歩です。
また、ダイエットをしている方に限らず、自分の身体の事をよく把握しておくことは、病気の予防などにもつながります。
体重を量ること自体は難しいことではないので、自分の身体と向き合うために、継続して行っていきましょう!